×

パチンコの景品交換の仕方がわからない人は結構いる【主婦与太子は見た】

トルコでの大地震が心配です。複数のプレートが衝突し合ってるとか、なんとか。
日本も同様の地域であると盛んに報じられていて、食料や水を普段より多めに買ってみたりしてしまう、小市民与太子です。本当は非常用持ち出し袋など、用意するべきなんでしょうが。そう思い続けて数年経ってます。

自分では買わない、でも欲しい。そういうものこそ景品に合ってると思うんですけどね。
陳列されている景品をじっくり見ている人がいないので、恥ずかしくてゆっくり眺めたことがありません。大勝ちしたらじっくり選んでみたい。

そもそもどうやって交換するのでしょう?
問答無用で(というか察して)アレに交換してくれるので、いまだによくわかっていない。
そんな人、案外多いのではと大好きな知恵袋で検索するといる、いる。
結構親切な回答ばかりでほっこりします。

小中学生の時分は近くの神田川が氾濫して床上浸水したものでした。床上浸水すると、いつもと違う場所で寝泊まりしたり、大量の食べ物の差し入れがあったりして。警報にはワクワクしたものですが、今考えると、まったく空気を読まない子供。そして、そのまま大人になっているんだから怖い。

災害に備えて、米くらい鍋で炊けた方が良いだろうと作ったパエリアです。お米をコップに2杯なら、お水は3杯。沸騰させたら弱火で20分。火を消して蓋をしたままさらに20分蒸らします。好きな具材を散らしたらそれらしく見える。簡単便利なフライパンパエリア。


コメント:1件 コメントを書く

  1. 旅打ちすると換金所の場所が全く不明なんだよね。
    店員に換金所どこ?と質問しても教えてくれないんだ。
    でも、皆さんこれ持って何処に行かれてますか?と聞くと、何でか分かりませんが、あちらですと方向を教えてくれて、行くと換金所があるんだよね。
    諸悪の根源は警察だよね。たっぷり癒着して甘い汁をたっぷり吸ってるからこんな良く分からないことが起きる。

    5
    0