×

歴代パチスロ「北斗」シリーズ5機種、歴代販売台数順に並べよ!【元パチプロHの「パチスロが好きだから」#48】

「スマスロ北斗の拳」の勢いが止まらない!

「初代完全踏襲」というコンセプトで作られた同機がここまでの人気を獲得した背景には、パチスロ販売台数歴代1位を記録した初代「北斗の拳」が大きく関わっているのは間違いないだろう。

ちなみに以前のコラムでは、初代「北斗の拳」の次に出た「北斗の拳SE」も累計販売台数約32万台と、パチスロ歴代2位の販売台数を記録したというのは紹介した。

・・・が、他の「北斗」シリーズの累計販売台数を知っている人ってどれくらいいるのだろうか。

というわけで、今回の第5回パチスロクイズは「北斗シリーズ累計販売台数が多い順に答えよ」とした。

①「パチスロ北斗の拳2ネクストゾーン将&闘(合算)」(2008年導入)

②「北斗の拳世紀末救世主伝説」(2011年導入、A+ART)

③「北斗の拳強敵」(2015年導入、AT)

④「パチスロ北斗の拳 修羅の国篇」(2016年導入、A+ART)

⑤「パチスロ北斗の拳 天昇」(2019年導入、AT)

導入時期順に以上5機種!

答えがまとまったら正解は下に!

 

 

 

 

 

【正解】

1位:「北斗の拳 世紀末救世主伝説」(2011年導入、A+ART)
累計販売台数:約18万台

2位:「パチスロ北斗の拳 修羅の国篇」(2016年導入、AT)
累計販売台数:約8万台

3位:「パチスロ北斗の拳 強敵」(2015年導入、AT)
累計販売台数:約6万5000台

4位:「パチスロ北斗の拳 天昇」(2019年導入、AT)
累計販売台数:約6万台

5位:「パチスロ北斗の拳2 ネクストゾーン将&闘(合算)」(2008年導入)
累計販売台数:約2万6000台

だいたい導入時期順。
あまりに導入時期順だったので、ちょっと「天昇」や「将&闘」をいれてみたが。

ちなみに有名どころでいえば「北斗転生」(2013年)は約10万6000台、「新伝説創造」(2017年)は5万台だった。「北斗転生」を最後に、10万台以上の導入はみられていない。

正直、単純に導入時期が古いほど販売台数も多くなりそう・・・と察した人は多かったと思う。パチンコホール年々減少しているし。

ちなみに「スマスロ北斗の拳」は現在約3万台。

増産も決まっており、2019年に出た「パチスロ北斗の拳 天昇」の6万台を抜き、6号機「北斗」のトップ台数となるのか。


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約