×

センサー型もいいけれど鍵穴型だって捨てがたい【主婦与太子は見た】

住んでいるマンションは非接触キーを採用しています。ノンタッチキーとか、ハンズフリーキーとも呼ばれています。リーダにかざすもしくは近づけると「ピッ」と音がして解錠できるシステムです。

はじめはカッコイイーと思い、無くした場合鍵を作るのに5万円かかると言われておののいたりしました。今ではすっかり慣れて、重たい荷物をさげているときなど便利さを痛感しています。
同じマンションの住人とすれ違っても、あまり「ピッ」っという音を聞かないとは思っていましたが、この度、非接触キーのサポートが終了したとの情報が。壊れても、無くしても、このキーを作り直すことは不可能とメーカー側から言われたのです。すでに「ピッ」は利用しておらず、普通にシリンダーに鍵を差し込んで解錠している方がほとんどだとか。だから最近とんと聞かなくなったのかと納得しました。

新しいシステムを入れるには1000万円かかるそうです。当然、「メーカーを変えて見積もりを」という声は上がっても、1000万円で再導入を検討しようという声は皆無でした。そうじゃないマンションもあるのでしょうか。

さらに今無事でいる手元の非接触キーを少しでも長生きさせるために激安店の電池は使わないよう注意を受けました。色々勉強になります。


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約