×

無限RTをセットできる!?しかもセット方法は超簡単!?【5号機名機列伝#21「アストロ球団」】

※画像はイメージです

5号機の名機を振り返る5号機名機列伝第21回、今回紹介するのは2007年にJPSより導入された「アストロ球団」

この企画ではよくあることなのだが、当時の公式サイトが消滅しているので筐体の画像どころか何の画像も無いので、イメージ画像でお届けしております(ネットで検索して見比べてみてほしい)。

確か「2027」の少し後に出た台で、「2027」のヒットによりホールへの初期導入台数はそれなりだった記憶。「2027」は導入直後、設置が無いお店の方が多かったが、「アストロ球団」に関してはどこのホールも2,3台くらいは入れてくれるお店が多かったかなと。

仕様としてはBIGとREGのあるリプパンタイプのA+RT機。「アストロタイム」と呼ばれるリプパンRTに突入すると期待値約2000枚と一撃性もある。

▼初打ちで知らずのうちに設定6ゲット

当時、本機を導入初日から打ちに行った私だが、夕方くらいまでずーっとモミモミで全然出ない。初打ちながら違和感があったのは、3択の5枚役が全くといっていいほどこない事。

いくら何でもこなさすぎる、普通はこういうのって高設定ほどくるものなんじゃないの?と、自身の経験則を活かし別の空き台に移動した。ちなみに導入初日にして全然稼働が無かった。

すると後日、というか次の日だったと思うが、それがゴリゴリの設定6挙動だったことが判明(設定6だけ極端に3択5枚役がこない。その差100倍くらい)。

え?…あれ設定6だったの。

当時、学生だった私は学校が終わった後急いで前日打っていたホールへ行き、前日打っていた設定6濃厚台が空いていたので打ってみると…これが3択5枚役が全く出現せず設定6の据え置き濃厚。結果としてはちょいプラくらいで終わりましたけどね。

その後も、設定6が分かりやすいものだから色んなホールで設定6を狙いに行ったんですが、それ以降は設定6を全く打てず。6が入らない1番の理由は人気が全然出なかったというところですかね。稼働が全然無いんだから高設定入れるなんてもってのほかですよね。もしかしたら設定6が分かりやすすぎるので、設定5とかはあったかもしれないが。

「アストロタイム」突入時のどこまで続くか分からないワクワク感はあれど、演出もかなりアレな感じでして人気が出る要素が無かったなと。「アストロタイム」中とかナビが入るだけで、その他は通常時と全く変わらなかった気がするし。

※画像はイメージです

↑「アストロタイム」中は監督がパンク役をナビしてくれる

▼無限RT

「2027」で存在が噂された「無限ART」だが、「アストロ球団」にもパンクナビが無限に続く「無限RT」があると噂されていた。

しかも本機に関してはやり方が判明していて、「アストロタイム中に電源オンオフの一部」で無限RTに突入してしまうというバグだったらしい。

なので、閉店間近で「アストロタイム」に入ったらあえてそのまま閉店させ、次の日「無限RT」に入って爆勝ち! という攻略法を使っていた人もいるとかいないとか。

というかこの台、書いといてなんだけど名機とは呼べないな。。。


コメント:1件 コメントを書く

  1. アストロ球団が2007年5月で2027は7月導入ですよ。

    0
    0