×

出玉面だけじゃなく、実は演出面も規制強化と緩和を繰り返している【元パチプロの「パチスロが好きだから」#128】

パチンコ・パチスロは「それって必要?」って思われるような細かい部分まで規定されているのをご存じでしょうか。

たとえばパチスロの演出に欠かせない「消灯演出」。これもただ消灯させればいいというわけじゃなく、一応決められたルールがあります。

画像は「スマスロ北斗の拳」でよくある1消灯演出なんですが、ちょっとした違和感にお気づきでしょうか?

そう、消灯と言いつつ中段のベルだけは消灯していないんですよね。

実はこれもリールに関して決められたルールに則っているからで、回転中に有効ラインは消灯させられないから。

「スマスロ北斗の拳」の入賞ラインは左リール上段・中リール中段・右リール上段の「小谷型の1ライン」なので、左リールは上段だけ消えていない。

あまりその辺が詳しくない自分からしたら「ウェッジ球が切れてるのかな?」なんて、ちょっと思っちゃったりしますが、調べたらそういうルールみたいです。

あとさらに調べてみると、有効ライン外に揃ったリプレイやベルをバックランプで強調するのものNGで、これは遊技者に本来そのラインで小役が揃っているわけではないのに揃っていると誤認させる演出がNGのため。あくまでもラインがNGなので、左リールチェリーだけとか1箇所だけならOK。

払い出しがあった場合、毎ゲームサブ液晶に実際の入賞役を表示させる台が多いのもコレみたいで、これをすることで打ち手の誤認リスクが低くなるということらしいです。

打ち手からしたらどうでもいいようなことな気はするけど、開発側からしたらルールはルールなので、しっかり守らないと変なとこで試験に落ちかねない。フリーズだったり消灯だったり、出玉だけじゃなく演出面の規制と緩和も内規が変わるたび色々と変更しているのは知っていたけど、自分含め打ち手の大半は出玉面がどうなるかくらいしか意識してないですよね。


コメント:9件 コメントを書く

  1. 戸塚フェス
    一斉閉店の可能性が
    閉店傾向が見られます。
    客がいない。イチパチすら客がいない。早くて今年中、遅くとも今年度中に一斉閉店の可能性大

    3
    1
  2. 性的な演出ぐらい緩和しろや

    2
    0