×

警察庁が技術上の規格解釈基準を改正、パチンコ「遊タイム」作動の規定回数の幅広がる


コメント(32)  コメントを書く
いいねの多い順| ▼ コメントの新しい順
  1. 遊タイムカットしてる店ってたくさんあると思います
    警察の方々ももう少し抜き打ち検査や取締りを厳しくした方が良いですね
    もう少し庶民の味方になってほしいです
    不正行為やってる店は潰していくべきではないでしょうか

    33
    1
  2. 遊タイムあるだけでおそろしく回らなくされてるのが現実に思う。

    23
    0
  3. バチンコは、ほぼ詐欺に感じる。近頃のは。

    30
    2
  4. 国民はパチ屋はギャンブルだと自覚してるのに警察は遊技場だとほざくのがおかしい‼️行く行かないのは客の勝手だが金まで借りて行く馬鹿も実際居る。

    32
    3
  5. 噂段階だった定量制ってほんとにつくんだね。
    噂の時はパチンコ9万発、パチスロ1万9000枚とかだったと思うけど、スロは無理でもパチはワンチャンあるから仕方ないか。
    てか基準値付近になったら告知しないと普通は暴動起きると思うけど、解釈に盛り込むところなの?
    あと遊タイムが319の1.5倍で発動出来るようになるのって強い恩恵を付けることが出来なくなって、結果マイルドにさせるのが狙いとかなのかな。

    8
    1
  6. もうゲーセンでいいんじゃない?
    ただ釘調整違法でしょ?取り締まって欲しいけど無理ね!

    32
    5
  7. 遊タイムなんて一般客はさらに割食ってやめて、その美味しい部分はハイエナが刈ってハイエナ自体も増えて業界にとってはマイナスにしかならなかったと思うんだけど

    45
    5
    • 本当その通りだと思います。

      16
      5
  8. あらゆるシステムが嘘。論より証拠、天井ストッパー(天井付近高確率)はメーカーは発表してない。当初営業マンから教えられました。スロットも昔からだけど。

    5
    16
  9. 遊タイム出だしの頃は、期待感あったが、最近はただ、回るだけで当たり無し、おわってしまう事が多い。これ、おかしくないか?そんな遊タイムはいらないから、当たりがある遊タイムにして下さい。

    103
    19
    • 今の台、遊タイムがどれだけ付いてるか知ってる?
      当たり無しで終わってしまうことが多いなんてありえないから

      5
      0
  10. これって差枚数管理の台で吸い込まれた分が1人に回収されないようにするっていう意図があるのでは?
    あとは出率が上がりすぎないようコントロールできるようにするとか。

    11
    13