×

【編集部コラム】パチンコホールの営業会議では「なぜ上手くいったのか」を話し合いたい

「光陰矢の如し」とはよくいったものだ。気付けばもう3月が終わってしまう。つまり今年も既に4分の1が過ぎ去ったということで、自分が今年やるべきだったことも4分の1は出来ているはずだということ。改めて振り返って、まるで出来ていないことに愕然とする。

もちろん自分なりに精一杯努力してきたつもり。にもかかわらず、年初に立てた目標・計画とは大きな乖離しかないという事実。なぜ上手くいかなかったのか。責任を感じれば感じるほど、どうしても反省ばかりが先に立つのは世の常である。

営業会議が行われていないパチンコホールなどほぼ無いはず。そしてその場では、(本人にその気がなくとも)結果的に言い訳の羅列になってしまっている。そんな場面はどの組織でもよくある光景だろう。なぜ上手くいかなかったのか。そればかりを考えると、「分析」が「言い訳探し」にすり替わってしまうのはもはや必然なのかもしれない。

もちろん、反省や見直しはとても大切なことだ。それでも上手くいった事例を分析することは、それ以上に重要であることを忘れてはならないと思う。「なぜ上手くいったのか」、現場ではこういう視点が意外と抜けがちになるもの。皆が集まる営業会議の場では、むしろこちらを突き詰める方が生産的だろう。前向きに考える風土は、前向きな議論からしか生まれないのだから。

間もなく新年度を迎える。再出発を期するには絶好のタイミングだ。巻き返したい。


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約