×

【寄稿コラム】パチンコホールが禁煙になりクリーンな店内になったはずなのに「雑な運用」でイメージを落とすのは非常に勿体ない

パチンコホールにおける「加熱式たばこプレイエリア」の拡充も落ち着いたのか。最近は関連リニューアルも減ってきた気がする。近所のホールも徐々に喫煙ブースを増やしたりしていたが、最早置き場もなくなってきた。それだけ我々も禁煙・分煙環境に慣れてきたわけだ。

こうして慣れてきた一方で、なんだか気になる点も増えてきたのが正直なところ。

喫煙ブースが満員だった際に、店外へ出て入口付近でタバコを吸う人が居たり、(個別の喫煙ブースしかないので)集団で吸うためにやはり外に出てたむろしたり。そんな光景は見た目的にけっして気持の良いものではない。

また、店側も台数を減らしてまで喫煙ブースを増やすなんてことは厳しいので、空いているスペースに無理やりな配置になりがち。入口の真横だったり、エスカレーター横などの必ず通る必要のある場所に設置され、「ドアを開けっ放し」で運用していたりする。

そうなると大抵は煙も匂いも外に漏れ、せっかくの分煙が台無しだ。また加熱式タバコの使用済みスティックを自動回収できるシステムの導入店はまだまだ少なく、廃棄用の灰皿等を台横に置くのでスタッフの手間も復活してしまっている。

結局、長く掃除されないまま放置されることもしばしば。せっかくクリーンな店内になったはずなのに、雑な運用で非喫煙者を逃がすのも非常に勿体ない話。スマスロで新規ユーザーも見込めるかもしれない今こそ、改めて見直してほしい。


コメント:38件 コメントを書く

  1. 入り口横で灰皿おかれてるけどあそこで吸ったタバコの煙店内に入るんよね。電子タバコもあの焦げ臭い臭いなんとかならん?吸い殻放置やし。

    88
    36
  2. 達悪い奴が、多いから、アイコスも無しだよ。健康に悪いあの、臭い!何が良くて、吸うんですか?

    74
    45