×

【パチンコ経営企業分析】2023年2月度の導入状況(パチスロ編)、最も導入されたのは「パチスロ盾の勇者の成り上がり」

「パチスロ盾の勇者の成り上がり」(サミー)

2月度において、パチスロ機で導入上位機種は下表の通り。

機種名 メーカー 台数 発売時期
パチスロ盾の勇者の成り上がり サミー 8,878 2023年2月
パチスロ モンスターハンターワールド:アイスボーンTM エンターライズ 8,252 2023年1月
パチスロ甲鉄城のカバネリ サミー 3,901 2022年7月
パチスロ 緋弾のアリアII 藤商事 3,567 2023年2月
パチスロ戦国無双3 山佐 3,162 2023年2月

このように最も導入されたのは、サミーの「パチスロ盾の勇者の成り上がり」で、次位はエンターライズの「パチスロ モンスターハンターワールド:アイスボーンTM」であった。
特筆すべきは2022年7月発売の「パチスロ甲鉄城のカバネリ」である。2月度においては3番目に導入されているが、同機種は1月度においても2番目に導入台数が多く、今年に入り設置台数を大幅に増加させている。

一方、撤去機種を見ていくと

機種名 メーカー 台数
SLOTバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 ユニバーサル -1,585
Re:ゼロから始める異世界生活 大都技研 -1,225
押忍!サラリーマン番長2 大都技研 -1,224
政宗 戦極 大都技研 -1,191
パチスロBOOWY 大一 -1,047

このような結果となった。
上位5機種ともに撤去台数はそれほど多くはないものの、大都技研の機種が3機種も該当しており同メーカーにとっては2月度で設置台数シェアを減少させる結果となった。

次にグループ別に見ていくと、
20店舗以上運営しているグループにおいて、2月度に最も導入した機種は多くのグループが「パチスロ盾の勇者の成り上がり」か「パチスロ モンスターハンターワールド:アイスボーンTM」であるが、
ダイナムグループは「パチスロ戦国無双3」であったり、ベガスベガスグループは「マイジャグラーV」であったように、グループによって独自性が見られる結果となった。

ちなみに、30店舗以上の18グループにおいてはこのようになった。
「パチスロ盾の勇者の成り上がり」を最も導入したグループ
・アンダーツリーグループ
・ガイアグループ
・延田エンタープライズグループ
・一六商事グループ
・オータグループ
・ノヴィルグループ
・遊楽グループ

「パチスロ モンスターハンターワールド:アイスボーンTM」を最も導入したグループ
・マルハングループ
・NEXUSグループ
・ニラクグループ
・タイラベストビートグループ
・ABCグループ
・合田観光商事グループ
・成通グループ
・伯和グループ

その他
・ダイナムグループ(パチスロ戦国無双3)
・ベガスベガスグループ(マイジャグラーV)
・オザムグループ(パチスロ甲鉄城のカバネリ)

さて、次月はどうなるだろうか。
話題機であるスマスロの北斗の拳は4月なので、動きはそれほどないのだろうか。

©2019 アネコユサギ/KADOKAWA/盾の勇者の製作委員会 ©Sammy


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約