×

パチンコの「保ゼロだから期待できない」というのはウソ!?メーカー開発者が詳しく解説【パチンコ動画ウォッチャー】

今回紹介する動画はDaiichiのYouTubeチャンネル「だいいち!」が7月14日に公開した「『保留0はアツくない!?』その真相をパチンコ開発者が解説します!」だ。

開発に携わる先輩さんがパチンコの基礎・仕組みなどを分かりやすく解説する「先輩のパチンコ講座」の第5弾で、「保0だからアツくないはうそ?」「カスタムすると変動時間が短くなるの?」の2つのトピックについて触れられている。

YouTubeでパチンコの実践動画を観ていると、演者さんが熱そうなリーチを見守りながら不安要素の一つとして「保ゼロなんですよね~」とコメントするケースをよく目にする。個人的にも保留がない状態ではどんな演出がきてもあまり期待ができないと思っていた。が、先輩さんの説明によると、Daiichiが2011年以降にリリースした機械では保留の数で(当落に絡んでくるような)SPリーチの発生率は変化しないといい、(Daiichiの機種に限っては)「保0だからアツくない」ことはないらしい。

なお、昔(2010年以前)は保留が少ないときにSPリーチを発生しやすくすることで間を持たせようという考えがあったようで、実際にDaiichiの機械でも保ゼロ・ハズレ時にSPリーチの振り分けを増やしていたとのこと。つまり「保ゼロは期待できない」というのは10年以上前の名残りということである。

このほかにも最近、多くのパチンコ機が搭載するようになった「カスタム機能」の仕組みについて分かりやすく解説している。

「先輩のパチンコ講座」では、「パチンコの大当りの仕組み」「緑保留はなぜ存在しているのか」など興味深いテーマを扱っているのでぜひ、過去の動画も観ていただきたい。


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約