×

打ちたかったあの注目機種をさっそく初打ち!「L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION」【元パチプロの「パチスロが好きだから」#211】

5号機で大ヒットを飛ばしたあの「聖闘士星矢 海皇覚醒」の正統後継機「L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION」がついに登場!

パチスロ「聖闘士星矢」シリーズは「海皇覚醒」以降もいくつか発売されましたが、どれもパッとせず。理由は一言で言えば「規制」のせいでしょう。有利区間や2400枚規制で「海皇覚醒」を踏襲しようにもできなかったので、仕方がない。

ただ、今作はスマスロ化して、2400枚の壁こそあれ、ほぼ踏襲出来ているような気がしているので、「海皇覚醒」が好きだった人も期待しているという人が多いはず。自分も「海皇覚醒」はそれなりに打ったので、期待してました。

というわけで仕事の一環(?)として、さっそく初打ちしてみますか! といったわけなのだが、ざっと近場のホールデータを見る限り……怖ぇ!!!

なんか吸い込み力増してません? っていうくらい吸い込んでる台が目立つ。1日通して-8000枚とかね、狂気、いや凶器ですわ。おじさんお金が持たないよ。

しかし、一応、仕事だし…ってことでホールへ向かうことに。

選んだのは3スルー、60Gの台。

今作はスルー天井が8回(9回目のGBでAT)らしいので、少しでも天井に近い台を選んでみた。いうて3スルー程度じゃ全然怖いのだが。

初当りは412G、投資1万3000円でコスモptからGB(ジェネラルバトル)。

せめて60%だったらいいな、と思うも。当然のように50%。そして当然のように1戦負け。演出は「海皇覚醒」とほぼ(全く)一緒ですね。

次は173G、チャンス目からGB。今度は新しく選べるようになった「第七感モード」を選択してみる。中身は一緒で、数ゲームごとに「end」のアイコンが出てくるので、そこを突破したら1戦突破という感じか。

すると、「end」アイコンを2回突破。あれ?もしや勝負の3戦目到達?にわかにレバーに力が入る。

が、何事もなく終了。

たぶん大チャンスを逃した気がする。バトルと勝手が違いよく分からなかったので、そこまでショックは受けなかったのは不幸中の幸いか。

その後、42G、41Gと早めのGBが続くも全て50%で1戦負け。

さらに495GでGBを引き、無事スルー天井到達。あと1回GBを引けばATというところまできた。総投資3万3000円でGBを5回引けたのは中々いいヒキだったんじゃなかろうか。

しかし、肝心の9回目のGBが555Gと本日1番のハマリ(投資5万円)。

女神像ステージ+火時計虹でGB突入前からATを祝福してくれているが、今作は女神像ステージはAT濃厚じゃないって話も聞くがどうなんでしょう。さすがにAT濃厚ですよね…?

とりあえずここまで通常時を回した感想としては、とにかく「コスモチャージ(pt特化ゾーン)」に入らない。たぶん規定ゲーム数やGB1戦負け以外で1回も入らなかったんじゃなかろうか。スイカを引けばほぼ連続演出にいく割に全く入らないから、もうちょい連続演出発展の頻度とか考えてもよかったんでは…?

その代わり、コスモptや強レア小役でのGB当選率は「海皇覚醒」に比べ上がっている気がする。

実戦の話に戻るが、スルー天井からようやく射止めたATは初期130G。…少ない。星矢君にはスルー天井まで育て上げてもらった、という自覚をもっと持ってほしい。

せめて半分は取り返したいところだが、残念ながらチャンス目で10G乗せただけでAT終了…。回収771枚でした。さすがにそこからは追う気になれず、実戦も終了。

期待していたし、デキもおおむね前評判通りだったとは思うが、前作のように流行るかはちょっと微妙かもしれないですね。

初代「海皇覚醒」時代は出玉を求める機種が少なく、そういう意味で選ばれていた事情があったと思うんですが、今はもう一撃性能に特化した機種が数多くありますからね。

夕方から手を出しにくい時間効率の悪さと、スマスロでもトップクラスの吸い込みで、「〇〇でいいや」となりそうな気がする。

(文:元パチプロ「H」)


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約