×

【寄稿コラム】パチンコホールの経営は「農場経営」に似ている、畑も店も『負債』から『資産』に変わる時をじっと待つ


コメント(11)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. マジメにやってる農場関係者に対して誠に失礼極まりなし!イカサマ詐欺パチと一緒にすな!

    25
    3
    • 一緒にはしていないと思う。
      読解力の無さが愚かですね。

      1
      10
    • ニキちょっと何言ってるかわかんなーい笑

      1
      1
  2. 植物を育てる=養分育成と言うことですか?
    日本人馬鹿だね笑と思われてるのが本音では。
    それに農業に中毒性やイカサマはありませんよ。

    21
    4
  3. 今日もアホ丸出しすぎ

    11
    1
  4. パチンコ畑からは害悪しか育ちません!
    良いこと無し!

    11
    0
  5. 農場経営で破綻はなかなかないでしょ
    パチンコ屋は危ない
    だからみんな逃げ出してる

    5
    0
  6. パチンカスを育てて、十分に育ったところで資産を掠め取るわけだね。わかる。パチンカスから資産を奪いたいよね。

    5
    1
  7. 農場を馬鹿にした発言失礼。
    ふざけるのもいい加減にしなさい。
    パチンコ屋待ってる間に倒産です。

    5
    0
  8. 本気で笑えたw
    理解していないと思うので教えておきます。
    ホールは単なる箱でしかありません。儲かる作物を開発するのはメーカーです。ホールはその種を売ってもらい、それを商品になるまで育てる所です。その作物の質を、食えたもんじゃない程に粗悪に育てているのはホールです。
    メーカーが、メーカーがと言っていますが、メーカーは遊技として成り立つ程度の質の種は作っています。それをゴミとして育てているのはホールです。

    3
    1
  9. 産地偽装は当たり前、警察の検査が終われば、ベース30の機械が15以下に擦り変わります。不誠実な犯罪産業がパチンコ屋、客はベース30前提で金を使っていますが、騙しているのでしょうか?

    1
    2