×

【拝二刀のパチンコ喜怒哀楽】閉店したパチンコホールの受け皿として救世主になるかも、『タンポポ』のようにレトロ台を中心にしたゲームセンターが増えてきている


コメント(12)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. 終日3000円なら1パチより遊べるからいいのでわと思う。
    自分は結婚して少量の小遣いで5スロしてますけど 一万円なんてすぐなくなります。
    ギャンブルしない人には良い試みやと思います。

    39
    0
  2. 悪くない試みだと思うがゲームセンターで3000円使うなら1円パチンコで3000円打とう
    と思う人も多いような気がする。

    16
    52
  3. 以前パチンコ店で働いていた者です。

    勤めていた店舗は、設備も古く、昭和を思い出させる店構えでした。
    3店舗有った会社でしたが、言うに漏れず、コロナ禍の煽りを受け2店舗が閉鎖され本店の1店舗のみとなりました。
    こういった形態での生き残り策はとても良い考えだと思います。
    特に高齢者に向けた営業は、こういった古い機種の思い出が多い為、最近の台には馴染めず、誰も打たない事が殆どでした。
    お客の殆どがわけも分からず打っているのが現状で、人員削減されたホールでは台の説明に時間だけ取られるという悪循環でしかありません。

    年金だよりの高齢者は、1人暮らしも多い為、寂しさを紛らわす為にパチンコ店に通う人も多いので受け皿としては良いのでは?

    今の時代、逆行するのも有りだと思う。

    7
    0
  4. 一時期パチスロゲーセンが増えたがあっという間に消えていった
    タンポポは残るかもしれないが他はどうだろうね

    6
    1
  5. 近所の大型スーパー二階のゲームセンターでパチンコやったことあるけど、見た目同じ台なのにゲームセンター仕様だったみたいで確変入っても次々100円玉入れていかないといけない状態でした
     3000円があっという間になくなりました
    確変中だったけど止めて、しばらく見てたら「あれっ?」みたいな感じで他の客が打っていってたけど、みんな首かしげながらすぐ止めていってました
     あれはひどいです、びっくりしました
    ちなみに釘はゲームセンターだからかアホみたいに開いてました

    6
    0
  6. 川崎にもスロゲーセンが2軒あったけど、どちらもだいぶ前に閉店してしまった。コインレスで良いから往年の名機を遊ばせて欲しい。

    5
    0
  7. 神田みとやの跡地にもできますね!

    2
    1
  8. 終日遊技で数千円と聞くと一見安く感じるが、何度も行けば大きな金額になってしまい、戻るお金はゼロなので、リピート客は多くはないのではと思う。200円で50枚とか借りられるようにして、気軽に立ち寄れるお店だったら良いのに。

    2
    1
    • なら千円一時間で良くない
      ( -_・)?

      2
      0
  9. 大阪にも増えたら良いね
    ラウワンとかでゲームしたら3千円とかすぐに無くなるし、暇つぶしには最高やと思う
    40、50代にはたまらないでしょうね

    2
    0
  10. ひなびた温泉街にある遊技場レベルならやっていけるかもしれないが
    わざわざ利のないお金を使いに店に行くなんて、Z世代はしないだろう

    まぁ、防音ブース設置して囲碁将棋麻雀もできる、シルバー世代のエンタメサロン的なコンセプトならわからんでもないがコロナがそれを阻むよにゃ

    マルハンですらカラオケ屋とガシャポン屋やる時代だ
    がんばって生き残ってください

    1
    3