×

前作から新規要素を加えた詳しいゲーム性がついに判明!パチスロ新機種「パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」

北電子のパチスロ新機種「パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」の公式サイトが更新され、詳しいゲーム性やスペックが明らかとなった。

通常時

通常・高確・超高確の3種類の内部状態があり、チャンス役や共通ベルで状態移行抽選。「ファミリアホーム」はCZ高確状態で、チャンス役やベル入賞でCZを抽選、ボーナス成立でCZ濃厚となり、トータルCZ期待度は約50%となっている。また、押し順チャレンジが発生した際は3択正解でCZ突入濃厚となる。

CZ

CZは前半5G、後半20G継続、ランクアップするほどART期待度が高まる完走型CZ。

前半5Gは毎ゲームランクアップ抽選を行い、ボーナス当選でランクアップ濃厚。後半パートは「戦争遊戯(ウォーゲーム)」と「豊穣の女神フレイヤ」の2種類があり、後者なら突入時点でART突入が濃厚となる。

「戦争遊戯(ウォーゲーム)」はベルで7揃い高確移行抽選を行い、白7揃いでランクアップ濃厚。ランクが上がるほどARTや特化ゾーン等獲得する報酬の期待度がアップする。

「豊穣の女神フレイヤ」は突入時点でART突入となり、ランクアップごとに特化ゾーン「アステリオス強襲」をストックする。

ボーナス

ボーナスは青7(約203枚獲得)、赤7(約150枚獲得)、赤赤白7(約120枚獲得)の「ファミリアボーナス」3種と、「ファミリアチャンス」(約56枚獲得)の計4種類。

ファミリアボーナス消化中は逆押し「7を狙え」演出発生時に技術介入要素があり、逆押しで枠内に7を狙い、成功でラッキーチェックの報酬期待度がアップする。筐体上部ランプがステップアップするほど報酬期待度がアップし(青・黄・緑・赤・紫)、ボーナス最終ゲームのラッキーチェックで報酬とその当否が告知される。

ART「ファミリアミィス」

20G固定の「エピソード」と、平均60G継続の「ダンジョンオラトリア」、押し順ベル3回まで継続する「チェックポイント」の3パート構成。

「ダンジョンオラトリア」はスタミナが無くなるまで継続し、魔石を貯めてクリスタルの色が変化するほどART継続のチャンスとなる。消化中は滞在中のオーブの色(青・黄・緑・赤)で白7揃い期待度が変化し、上位色のオーブ滞在中ほど白7揃いに期待できる。また、チャンス役白7揃い高確状態へ移行し、白7揃いでスタミナが全回復となるため、白7が揃うほど「ダンジョンオラトリア」のロング継続とクリスタルの色を変化させるチャンスとなっている。

スタミナ全消費後はチェックポイントへ移行し、ART継続をジャッジ。クリスタルの色が上がるほど継続期待度が上がり(青・黄・緑・赤・紫・虹の6段階)、チャンス役やボーナスで突破できれば継続+αに期待!?

ステイタス

ART中は、上昇するほど各種抽選が優遇される5種類、5段階のステイタスの概念が存在。

「魔石」:セット開始時のクリスタルランプ色が優遇。ART継続成功時にステイタスがアップのチャンス。
「スタミナ」:スタミナ上限値が上昇。準備中に10Gハマリするたびステイタスアップのチャンス。
「連撃」:魔石連続獲得時に発生する「まだまだ」の継続率が上昇。BIG中の技術介入成功でステイタスアップのチャンス。
「LOCK」:スタミナ減算停止アイテム「ロック」獲得性能が上昇。BIG中の技術介入成功でステイタスアップのチャンス。
「オーブ」:オーブ色の振り分けが優遇。白7揃い時にステイタスアップのチャンス。

※この他、レア小役成立時にもランダムで各種ステイタスアップの抽選を行っている。

特化ゾーン

「クリティカルゲーム」
10G+α継続の魔石獲得高確率ゾーン。毎ゲーム魔石獲得のチャンスとなり、「まだまだっ!!」発生で魔石の連続獲得に期待。チャンス役成立時はロック上乗せに期待。

「アステリオス強襲」
10G+α継続のロック獲得高確状態。チャンス役や白7揃いでロック上乗せ濃厚となる。

※「ダンジョンオラトリア」中にロック状態へ移行するとスタミナの減算が停止される。

特化昇格型ボーナス

ART中にファミリアチャンスに当選すると、その一部が3種類の特化ボーナスへ移行することがある。

「ヘブンズストライク」
魔石獲得高確チャンス。

「ヘブンズストライク デウスデア」
魔石獲得超高確チャンス。

「英雄願望(アルドノゥト)」
ロック獲得超高確チャンス。

まとめ

通常時のCZやART「ファミリア・ミィス」の性能に影響を及ぼすステイタスの概念など新規要素が加わったが、全体的な流れは後継機らしく前作に似た流れとなっており、前作ファンなら期待したいところだろう。導入は4月22日を予定している。

©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち2製作委員会
©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち3製作委員会
©KITA DENSHI


コメント:1件 コメントを書く

  1. 前作が神台だったので多少は期待しとるよ

    ソード・オラトリアは無かった
    良いね?

    0
    0