×

オールフリー打ちとカスタムでサクサク打てる!小役重複メインはニューパルらしくないという声も【新台評価まとめ「ニューパルサーSP4 with 太鼓の達人」】

ボーナス中の音ゲーも注目を集めている新台「ニューパルサーSP4 with 太鼓の達人」の新台評価をまとめました! 初打ち前の参考になればと思います。

▼ユーザーの反応

オールフリーで打てる神、チェリーのボナ外しも必要なし。10000回転ブン回せ

ウィンちゃん音頭懐かし過ぎる

ぶっちゃけホールで太鼓やってたら、アホにしか見えん
>>ベガ立ちギャラリー集めてフルコンボしてやんよ
>>得点ランキング付けたらいいのにな

小役優先制御の上に取りこぼしなし、ボーナス中フリーうちで280枚、馬鹿でも打てる

ひょっとしてビッグ絵柄一直線全部リーチ目?上段蛙蛙黒がリーチ目は斬新すぎるw  このDXバージョンは間違いなく出るな

ネオマジックパルサーが懐かしすぎて泣きそうになった。あのころはよかったなあ。

これ連チャン曲ってネオマジックパルサーの曲固定?? ノーマルモードだったらキンパルの曲にならないのかな
>>ネオマジパルの音楽ってマジ?なら打たなきゃw あの頃の山佐機種でああいった曲調のビッグ曲何個かあったね、自分はあれ聴くとバックトウザフューチャー思い出すわ昔のハリウッドSF感

終了画面ドンチャンかっちゃん出たけど2以上程度?

チェリー付きで生入りしないのはいい、が、非重複と全く同一制御で種アリなフラグとかある?それはなんか違うかなとは思う。微妙に違いがあったりすればいいけどね

悪くないぞ。なかなか出来のいいニューパルだ。あくまでニューパルですのでね。ええ。

面白いのはわかってんだけど下が激辛でニューパル好きはそうそう気軽に打てず。ニューパル知らない奴はもちろんハナから打つこともなく知らない内に消えていくいつものニューパル仕草。大都のニュークレアはあれ下から激甘仕様にすりゃよかったのになんで割までマネちゃったかなw

スマスロにも少し疲れてきたしマジパルの曲聴けるのとそれっぽい雰囲気モードあるだけで当分はこの台だけで満足しそうだ。あとは複数導入するとこで少しは大事に使ってもらえるよう期待

中押し逆押しはSPシリーズに近い?久しぶりに別物になってる? 順押しの制御は久しぶりに大幅変更だもんな

設定示唆が出るわけでもないのに太鼓やる奴なんていないでしょ

ニューパルっぽい何かだなこれは、サンダーVライトニングを初めて見たときの感覚が蘇る
>>それ新しい奴出る度言ってるだろ

これ小役確率に設定差凄いありそうだな、俺が打ったあからさまな低設定は4千円使って104しか回らんかったわ。BIG中の音ゲーも途中からオートプレイに切り替わるとかいう中途半端っぷりよ…
>>まあSPIIもSPIIIも、何ならジャグラーもハナハナも結局はコイン持ちが生命線やからな

下段77カエルがビッ確目になるのか激アツだな

音ゲーの難易度おかしくね?ふつうすらクリア出来ないのだが…

バケがかなり軽くなったぶん見た目の合算はSP3より上がってる。その確率が上がったバケの枚数がケチだけど、確率上がったからしゃあないのか。コイン持ちがかなり違うイメージだ。SP3は1でも40以上回るけど、こいつは30中盤から後半。コイン持ちだけで言えばクランキークレストっぽい。消える時が速くてSP3打ち慣れてると焦る。
あと、決まり手を毎回見れば何となく察することが出来るが小役重複メインの設計になってる。これはマジパルモードと太鼓モードを活かす為かと思われる。チェリーだけじゃなくてオレンジやベルも当たるし、何ならベルは8枚の確定役。本当にサックリとリーチ目が出ないから、ノーマルモードは非推奨。そこが好み分かれるかなー

ちょっと不安に思ったのが、SP4って名前つまり正統後継機で今までの路線とかなり変えちゃったことが後に出るかも知れないSP5(仮)にかなり響きそう。DX2とかでも良かったんじゃなかろうか。

怪しいと思ったらプッシュ押しとけで対応してたけどついに折れて一直線全てリーチ目になったな

カスタムできるのはいいな、ぶるんぶるんしまくりで2000枚出たわ

リプ重含め小役重複多すぎるからとりあえずバウンドカスタムフルで入れてたわ。4時から打ち切ったけどスライドできるし疲労があんまないのはありがたい。どこかの糞鳥を打つよりこっちのほうが数倍楽しかった、結局ウィッチ1択になりそうだけど。
ちなみに銀トロまで、ダブル太鼓は出たけど詳細待ち。4800で22.16 プラ1700枚 小役はすまんが数えてない。ジャグラーより面白いから流行ってほしいけど設定はいらず即通路になるんだろうな

お前らに先に言っとくけど、先行導入されてる山佐直営店ですら1週間で客ぶっ飛んだ。左にチェリー狙っててもチェリーをわざわざ蹴っ飛ばしてオレンジが揃って、それが重複しまくるぞ。リプ重複も前回より上がってると思う。
この台はピンクパンサーみたいに3ベット中にボタン3つ同時押しでカスタマイズが出来るから、損がしたくないならボナ時はリールロック1/1.1とか、バウンドストップ1/1.1とかにしないといけない。でもそれだと当然ゲーム性が死ぬ。しないと重複時は絶対見抜けないから損をする。まぁよくもここまで自社看板機種をクソに仕上げて来たなって感じ。ウイッチモードもなかなか眩しいし、小役優先制御だから割を上げる打ち方ってのも出来ないし、誉めるとこはなんもせずにビッグ280枚出る、ってとこだけかな。

今日夕方打ってきてボナ9回引けたけど小役重複ゼロだったんだが。割合は普通にいつも通りの6:4だろうね
>>今回からはボナ中プッシュで決まり手が見れるから毎回見てみ。無演出とかでもしれっとオレンジやリプでガンガン当たってるから。それこそ他も書いてあるとおり小役重複メインなんじゃないのくらいに。
>>新リーチ目たくさんあるから毎回見てるよ。小役重複ゼロだったからリーチ目主体になったのかって思ってたくらいよ

3000Gほど打ってきた、太鼓で4回ほどボナ引いて特にやる必要もないモードだと感じたから残りはウィッチで打った。5号機からずっと逆押しでしか打ってなくて小役優先になったからやっと左から打てるニューパル来たか!と期待したけど地味な演出のオレンジやリプで当たってるから最後500Gはブルスタ1/1.1にしてオヤジ打ちしてたけど結局これがベスト。左滑ってベリオ停止が一確だっていうからワクワクしてたのに1回見れてベル揃ったけどただの成立後のバケで冷めた。ヤマサはいつになったらまともなニューパル作れるんだ? あと普通に打っててレバー叩けてないのが何度もあって調べたら一番奥までレバー下げないと反応しないとか筐体ボロ過ぎでしょ、強打推奨のレバーやめろ

オールフリーで108%って全然メダル出ないだろ…設定4が102.5%もなかなかエグい

鬼レベルをフルコンボしたら設定見れるくらいのサービス精神がないと(´・ω・`)

この台7割小役重複です。リプでも小役重複するから成立ゲームなんて答え合わせ見なきゃ分かるわけない

ウィッチモードで打った、ELvision風の演出なかなか面白かったぞ。こんな形でも入ってたのかって目が多かった。若い人が着席するけど入れ替わりが激しかったのが印象的、チェリー狙えれば誰でも打てるから客ついて欲しいけどどうだろな

成立後に見れたV字フラッシュかっけえ

しっかし代々割の辛い台だよなぁ、下が辛すぎて座られないんだが、メーカーはどう考えてるんだろな

しごおわで初打ち中、1000GB2R3でチェリ重2オレンジ重3。単独無いの?これ・・・成立時出目とか今んとこ無意味。初心者向けにしたのかもしれんけどニューパル好きな人切り捨ててないか?
前作フラッシュからハマった身としては新モードどっちも停止音等エフェクトが違うから実質フラッシュ後継モードは失くなったと感じる反面分かりやすさや演出重視と割り切れば新規リーチ目と合わせてしばらく楽しめそう
バウンドスタートbig1/1、バウンドストップreg1/1、ニューパルである必要がなかった

コイン持ちわるすぎ30ちょいくらいしかまわらん、当たり前だが設定入ってないと話にならないな

みんな楽しそうに音ゲーやってて草

ウィッチモードで少し回したけど音以外はウィッチモードである必要まるでないな。しかし今までずっとハズレ目としてよく出てきた上段に7カエル7って揃う出目がリーチ目になったのが物凄い違和感だわ

コイン持ちにかなりの差がありそう、低設定は35前後、高設定は40弱の予感
>>設定1でベース38ゲームとかどっかで見たぞ
ジャグ並に設定はいるなら絶対こっちのがオモロイ。完全オヤジでぶどう抜きもいらんしモードまでとフルカスまでできる

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1715058953/

Taiko no tatsujinTMSeries&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
©Bandai Namco Sevens Inc.
©SEVENLEAGUE ©YAMASA NEXT


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約