×

広島県遊協、健全営業に向けた研修会を開催

広島県遊技業協同組合(広島県遊協)は10月21日、広島市中区のリーガロイヤルホテル広島において「経営者等健全営業推進研修会」を開催。組合役員や経営者、管理者・店長等233名が参加した。

冒頭、挨拶に立った延川章喜理事長は「ファンのパチンコ離れに加えて、新規則機の導入コストが重くのしかかってきており、やむなく廃業を決断せざるを得ないホールが出てきている」と憂えつつも、「パチスロ市場のカンフル剤になって欲しい」とスマートパチスロに期待を寄せた。

研修会では、広島県警察本部生活安全総務課許可等事務担当室の和泉英樹係長より、業界の健全化の推進に関し「のめり込み対策・依存症対策」「広告宣伝について」「くぎ曲げを含む不正改造事犯の根絶」「適正な賞品の取扱」「子どもの車内放置事案の絶無」等について講話を通じて要請した。その後、POKKA吉田氏が「スマート遊技機登場とその後の大変化」を演題とした講演を行った。


コメント:3件 コメントを書く

  1. いつもの健全コールでやってる感出すだけのアクティングはもうこりごりですは

    これで年度内の広島県警管内での摘発はありません。
    はりきってくぎ曲げどうぞ

    1
    1
  2. 健全だか検便だか知らんが等価解禁しろよ
    それだけで十二分に健全だ

    1
    2