×

富山県遊協、永森理事長を5選

富山県遊技業協同組合(富山県遊協)は5月28日、富山市のANAクラウンプラザホテル富山において、令和6年度通常総会を開催。任期満了に伴う役員選出の件では、永森豊隆理事長の再選が決まった。永森理事長はこれで5期目となる。

冒頭、挨拶に立った永森理事長は、「2024年問題、改刷への対応など諸課題があるが組合員が一丸となって健全化に取組みたい」と、組合運営への協力を呼びかけた。また、青年部が中心となって組合公式キャラクター「えびりぃ」を通じたキャンペーンを展開し、地域に根ざしたお客様第一主義、地域での社会貢献を推進していきたいとした。

富山県警の石田康久生活安全部長による来賓挨拶に続いて、山田純課長補佐(生活安全企画課)が「ぱちんこ営業の適正化の推進について」を演題とする行政講話を行った。山田課長補佐は①広告宣伝について(広告宣伝ガイドラインに沿った健全化に積極的な業界の取組み・賞品の取りそろえに関する遵守)②依存症対策について(県推進計画に沿った継続推進)③不正改造事犯の根絶④安全安心な地域づくりに寄与するため事件・事故の防犯体制の充実(防犯カメラ等による設備の充実・設置励行、児童の車内放置事案の巡回等の励行)⑤社会貢献活動の推進(能登半島地震への復旧復興など継続した支援を呼びかけ)の5点について要請した。

議事では、事業報告ならびに収支決算等監査報告、事業計画、賦課金徴収など11議案について審議し、全て原案通り承認した。組合概況においては、組合員が2店舗減少し51店舗、遊技機設置台数は875台減少し、3万531台(パチンコ1万9169台・パチスロ1万1362台)だった。能登半島地震では、甚大な被害に鑑み、北陸・新潟の4県遊協で連名要望書を全日遊連に提出して、いち早い復旧支援を求めた。

その後の懇親会の冒頭には、新役員が登壇。永森理事長は、「ホール数はピーク時の3分の1となったが、営業が継続できているのは皆様の支えのおかげ。業界に関わる方々のお知恵をお借りし、連携しながら、新年度を歩んでいきたい」と挨拶した。


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約