×

【パチンコ経営企業分析】「S」ランク比率14.5%の「三重県」がトップに、都道府県別新台導入評価(パチンコ編)

今回は、直近のパチンコ新台導入評価(2023年11月~2024年4月の6カ月間の評価)を元に考察を行っていく。

まず上位500店舗が該当する「S」評価の店舗数が20店舗以上の都道府県を見ていくと下表の通りとなる。

都道府県 店舗数 S店舗 P前月 差分
東京都 463 63 62 +1
大阪府 424 49 47 +2
愛知県 341 37 36 +1
神奈川県 310 33 34 ▲1
福岡県 239 26 30 ▲4
埼玉県 283 24 26 ▲2
千葉県 248 22 25 ▲3

最も「S」ランク店舗数が多かった「東京都」は前回より1店舗増加して62店舗となり、次位の「大阪府」とは14店舗の差をつけていた。一方、5位の「福岡県」は前回と比較すると4店舗減少しており、上位に入った都道府県の中では、最も減少幅が大きかった。

また、「S」ランク店舗が10店舗以上ある都道府県を見ていくと、熊本県(15店舗)、福島県(14店舗)、静岡県(13店舗)、三重県・岡山県・京都府・新潟県(以上12店舗)、北海道(11店舗)、愛媛県・茨城県・広島県・兵庫県(以上10店舗)となった。また、前回10店舗以上あった「宮城県」と「宮崎県」が10店舗を下回った一方で、前回10店舗以下だった「熊本県」「愛媛県」「茨城県」「広島県」の4県が10店舗以上となった。

なお、「S」ランク店舗が1店舗も該当しない県は1県であった。

次に、「S」ランク店舗の比率が高い都道府県について見ていくが、比率が10%を超えている都道府県は下表の通りとなる。

都道府県 店舗数 S比率 前回比率
三重県 83 14.5% 12.0%
熊本県 105 14.3% 8.5%
東京都 463 13.6% 13.5%
岡山県 91 13.2% 14.1%
愛媛県 82 12.2% 11.1%
京都府 103 11.7% 14.7%
大阪府 424 11.6% 11.1%
新潟県 105 11.4% 11.4%
福島県 123 11.4% 12.2%
福岡県 239 10.9% 12.6%

前回は「京都府」が最も「S」ランク比率が高かったのだが、今回は「三重県」の「S」ランク比率が最も高かった。

また、2位の熊本県は「S」ランク店舗数が前回集計時より6店舗増加したこともあり、その比率が8.5%から14.3%へと大幅に上昇していた。

今回は「熊本県」の躍進が目立ったが、次回集計時にはどのように変わってくるのだろうか。

[文・構成/情報島編集部]


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約