×

老舗のパチンコホール・東亜観光㈱が全店を休業に、小規模パチスロ専門店は苦境が続く


コメント(16)  コメントを書く
いいねの多い順| ▼ コメントの新しい順
  1. パチンコ店を何故休業という形にするのか知らない人も多いのですね(^^)
    コレは業界では当然の事なのですよ
    いきなり廃業というのは珍しいパターンだと思います。

    3
    2
    • 先輩、なぜ休業にするのか教えて下さい

      5
      1
  2. 豊明店が近くにありました。ついちょっと前に加熱式タバコ吸えるようになりました。
    とのぼりが立ってたのに…
    自分は貯玉や貯コインしないけどこれだけの閉店ラッシュの中貯玉をするのは怖いね。
    ある日突然閉店だから。

    4
    1
  3. 仮に今をしのげたとして、この先どうあがいても中小は生き残れない仕組みが固まりつつあるもんなぁ
    おそらく先細りの客層の残りを全部独占したい大手チェーンと北韓系への締め上げを強めたい政府、台の買い換えサイクルを早めたい機器メーカーそれぞれの利害が一致した結果なんだろうけど潰される側の従業員からしたらたまったもんじゃないわな

    12
    4
  4. 時代の流れ、年々減ります。
    娯楽の多様化、若者のギャンブル離れ
    仕方なし❗️

    9
    8
  5. 休業なのか廃業なのか倒産なのか破産なのかはっきりして欲しい。店舗にはテナント募集中と張り紙。

    14
    3
    • 全部つぶれれば良い

      10
      11
  6. 愛知・三重県へスロットで遠征したのは5号機迄。そんな頃でも当該店舗の評判は聞いた事がありません。なので 影響はほとんど無いのでは。中京の大手だと大手は ZENT、KEIZ、King観光、キャッスル辺り。これより下位のぼったくりの中堅以下は 無くなっても影響無いんじゃないのかな?

    15
    11
    • 地元ですが、10年前ぐらいは、すごく活気が有り有名なお店でしたよ。特に豊明のメガバックスは。
      モグリですね!ありがとう。

      10
      0
  7. パチンコ屋なんていらないでしょ!

    23
    39
  8. 37年程前東亜センターのころから親しんだお店。頑張って復活して欲しい。

    13
    3
  9. スロ専なんてなんともならんだろうなぁ。行ってもないから全然わからんけども。

    9
    2
  10. 廃業倒産店舗は更に増え、5000〜6000店舗くらいになるのではと予想しております。マルハン、ダイナムなど財務基盤のしっかりした大手、地域1番店以下は生き残るは難しいとも言われてます。
    今の業界諸事情を鑑みても還元など期待できませんので極力、パチンコ店には行かないがベストだと思う。ど

    42
    9