×

【寄稿コラム】他業種の企業からパチンコホールの与信を不安視される、「10年後にこの業界はあるのですか」と


コメント(8)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. 10年たったら世の中がどれほど変わると思ってんだ?初代のiPhoneが発売されたのが今から15年前だぞ。10年後にパチンコ業界なんて跡形もないよ。

    21
    9
  2. さすがに今回の設備投資に付いてこれる店舗は限られるだろう。
    ますます疲弊する業界。
    もっと潰したいのかもしれんが、上も甘い汁いつまで吸えると思ってんのかねぇ?

    15
    2
  3. あるわけないだろ。
    必要か?少し考えりゃわかるだろ。
    パチンコで国が豊かになるか?
    パチンコで国民が幸せになるか?
    不要は排除。閉店ラッシュは何故だ
    それが答えだ!バイバイ

    7
    3
  4. ないと思うよ
    ギャンブル依存症が離れていく「ついていけなく」なるはずだし
    多分一番トドメを刺したのが総量規制じゃない?

    7
    0
  5. 警察の匙加減でどうにでもなる業界だよ。
    警察利権拡大のために射幸心の強い台が認められたら不死鳥の蘇るのは歴史が証明している。

    5
    4
  6. タピオカや白い鯛焼きみたいなもんで、もう流行らなくなってきたんですよ。それだけです。今でも生き残っているであろうタピオカ屋やその他は、きっと流行りの中、生き残る戦略を実現してきたから今も存在する訳で、パチンコ屋がどうこうではなく、潰れた所は事業として戦略に失敗しただけです。特にパチンコ屋だからどうこうではありません。経営方法の舵をとった上の人の失敗です。

    4
    0
  7. 元凶の一旦に生安あり!この罪わ深い!

    3
    4
  8. そんなんあるわけないやんw

    1
    0