×

京都府の「舞鶴観光」グループがパチンコ事業から撤退、『CO-MO福知山店』と『COMO-7』はともに他企業へ事業承継される【パチンコ狂の詩】


コメント(4)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. COMO7は四所(今は上福井と言う地名)の近くにある。
    念仏峠も近くにあり、どうやら四所は昔処刑場らったらしい。出玉もお財布チーンだよ笑。こんな店に行くよりも、近くにあるドライブインダルマに行くべし。昭和の自動販売機が何台も置いている超有名店。オール設定6のゲームオーバー制のスロットやパチンコも置いてある。バジリスク2やエウレカを打った(訪問時)。

    7
    3
    • COMO近くの国道沿いに一杯水と言う湧水がある。処刑される罪人が最後に飲む湧水という言い伝えがあるが、今は水脈が変わり、湧水はでずに藻が生えている模様。
      パチンコ屋なんか行かずに歴史探訪がいいよ。
      どうせ勝てないしね。訪問時は6枚交換のオール設定1か2の状態だった。バジリスク2で3000G程まわしても強チェリーが1回も来なかった不思議な店だった。

      5
      7
  2. パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成をしてこなかった企業は、撤退して退場されるわけなや。
    パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成が業界の地位向上、社会貢献。

    2
    21
    • 御自身が生計を立てては?

      2
      1