×

【寄稿コラム】パチンコ・パチスロの「機歴」販売を一概に非難したくはない、それでも導入タイミングにすら疑問を抱く適当さ加減は是正していただきたいもの


コメント(6)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. なんと言おうが悪そのもの。元々、そんな仕組みがなくてもメーカーは成り立っていたんだから。これによってメーカーの力関係、ホールの力関係が崩れてる。しわ寄せは客。機歴は業界全体を衰退に向かわせている原因の一つ。

    17
    1
  2. 機歴とは何の為にあるんだろう
    売れなかったから抱き合わせにするなら解るが最初から売れないのが解っていてホールに押し付けていたら
    ホールの体力が無くなり、ユーザーから搾り取るしか無くなる
    そしてユーザーが減ればホール→メーカーへとダメージが跳ね返って行くとは考えないのか
    金の卵を産むガチョウの童話を知らないのかと思う

    12
    0
    • マジレスすると本命機を作る前に冒険とか試験的な意味の少数台を作ってユーザーの反応を見る作業って必要でどこでもやってるんだけど当然金はかかる
      でもその少数台を買う代わりに本命台は優先的に入れてくれよってやってたのが大手ホール
      で、うちは試験台を買ってるのに中小は何もリスク無しで本命台買えるのはおかしくね?って大手ホールが言い出したから大手が買ってた試験台を機歴として中小にも買わせてるってだけね
      最近では本命のはずが出来が悪くて売れない台まで機歴と言う名の抱き合わせにされてるだけだけどね

      0
      0
  3. 要らないものを必需品と抱き合わせで売る行為が悪じゃないわけないだろ
    ダメな業界にいると頭もダメになるんだな

    7
    8
  4. これはもう買うほうが悪い
    1台を2台分の値段で買うわけだからそれでも儲かると思って買ってるわけだ
    何を泣き言を言ってるのか
    オーナーが身銭を切るわけじゃなくユーザーの財布から購入費を出すだけなんだから搾り取ればいいじゃん

    5
    0
  5. 売れ残った商品をいかに捌くかってのが販社の腕の見せ所、商いの醍醐味だと思っているし、一般的な企業なら売れそうにない商品は企画の段階で終わるはず。
    作った商品は機歴と抱き合わせで完売できるからクソ台のリリースはなくならない。機歴の為の商品開発をしているのだからもうやめられないだろう大開王

    4
    0