×

【パチンコ経営企業分析】「大阪府」「奈良県」の入替率が高い傾向、2024年4月における都道府県別新台導入状況

前回(「2024年4月度における新台最多導入店舗は『グランキコーナ堺店』だった」)、4月度における新台(※1)導入台数の上位店舗を見ていったので、今回は各都道府県における新台導入状況を見ていく。

これを都道府県別に見ていくと下表の通りとなる。

都道府県 1~4月累計 4月実績
都道府県 店舗数 台数 比率 導入数 比率 入替率 導入数 比率 入替率
全国 6,627 3,415,588 380,765 125,364
北海道 356 168,458 4.9% 15,736 4.1% 83.8% 5,247 4.2% 84.9%
青森県 91 46,111 1.4% 4,759 1.2% 92.6% 1,671 1.3% 98.7%
岩手県 93 41,296 1.2% 3,557 0.9 77.3% 1,084 0.9% 71.5%
宮城県 147 76,712 2.2% 7,594 2.0% 88.8% 2,381 1.9% 84.6%
秋田県 84 35,005 1.0% 2,817 0.7% 72.2% 920 0.7% 71.6%
山形県 64 29,693 0.9% 2,147 0.6% 64.9% 725 0.6% 66.5%
福島県 129 64,438 1.9% 6,842 1.8% 95.2% 2,276 1.8% 96.2%
茨城県 172 90,125 2.6% 9,164 2.4% 91.2% 2,879 2.3% 87.0%
栃木県 117 62,232 1.8% 5,939 1.6% 85.6% 1,904 1.5% 83.4%
群馬県 87 50,580 1.5% 4,913 1.3% 87.1% 1,673 1.3% 90.1%
埼玉県 303 168,318 4.9% 20,316 5.3% 108.3% 6,700 5.3% 108.5%
千葉県 268 140,301 4.1% 17,673 4.6% 113.0% 5,615 4.5% 109.0%
東京都 515 236,709 6.9% 34,411 9.0% 130.4% 11,270 9.0% 129.7%
神奈川県 337 173,664 5.1% 23,056 6.1% 11.1% 7,493 6.0% 117.6%
新潟県 112 54,959 1.6% 6,864 1.8% 112.0% 2,086 1.7% 103.4%
富山県 53 32,245 0.9% 3,247 0.9% 90.3% 1,105 0.9% 93.4%
石川県 53 31,226 0.9% 3,094 0.8% 90.0% 1,036 0.8% 94.9%
福井県 58 29,738 0.9% 2,984 0.8% 90.0% 1,036 0.8% 94.9%
山梨県 45 21,821 0.6% 2,145 0.6% 88.2% 710 0.6% 88.6%
長野県 118 58,874 1.7% 5,655 1.5% 86.2% 1,908 1.5% 88.3%
岐阜県 103 58,148 1.7% 5,725 1.5% 88.3% 1,774 1.4% 83.1%
静岡県 193 104,187 3.1% 10,859 2.9% 93.5% 3,416 2.7% 89.3%
愛知県 368 227,543 6.7% 27,089 7.1% 106.8% 8,927 7.1% 106.9%
三重県 84 54,270 1.6% 6,483 1.7% 107.2% 1,970 1.6% 98.9%
滋賀県 73 39,728 1.2% 4,081 1.1% 92.1% 1,467 1.2% 100.6%
京都府 111 56,519 1.7% 6,617 1.7% 105.0% 2,062 1.6% 99.4%
大阪府 456 244,041 7.1% 29,285 7.7% 107.6% 10,148 8.1% 113.3%
兵庫県 272 126,970 3.7% 12,890 3.4% 91.1% 4,253 3.4% 91.3%
奈良県 50 21,544 0.6% 2,966 0.8% 108.6% 1,011 0.8% 112.4%
和歌山県 55 28,627 0.8% 2,806 0.7% 87.9% 956 0.8% 91.0%
鳥取県 38 20,032 0.6% 1,881 0.5% 84.2% 669 0.5% 91.0%
島根県 54 21,544 0.6% 1,895 0.5% 78.9% 626 0.5% 79.2%
岡山県 100 53,638 1.6% 6,440 1.7% 107.7% 2,125 1.7% 107.9%
広島県 183 78,594 2.3% 8,941 2.3% 102.0% 3,117 2.5% 108.1%
山口県 87 45,149 1.3% 4,166 1.1% 82.8% 1,363 1.1% 82.3%
徳島県 47 23,819 0.7% 1,925 0.5% 72.5% 598 0.5% 68.4%
香川県 62 31,718 0.9% 3,111 0.8% 88.0% 984 0.8% 84.5%
愛媛県 91 45,334 1.3% 5,089 1.3% 100.7% 1,737 1.4% 104.4%
高知県 61 25,508 0.7% 1,948 0.5% 68.5% 661 0.5% 70.6%
福岡県 262 157,760 4.6% 18,565 4.9% 105.6% 6,131 4.9% 105.9%
佐賀県 53 29,145 0.9% 2,928 0.8% 90.1% 978 0.8% 91.4%
長崎県 101 45,658 1.3% 4,585 1.2% 90.1% 1,434 1.1% 85.6%
熊本県 115 67,219 2.0% 7,751 2.0% 103.4% 2,638 2.1% 106.9%
大分県 89 47,687 1.4% 5,006 1.3% 94.2% 1,709 1.4% 97.6%
宮崎県 83 49,118 1.4% 5,809 1.5% 106.1% 1,859 1.5% 103.1%
鹿児島県 164 69,349 2.0% 6,686 1.8% 86.5% 2,266 1.8% 89.0%
沖縄県 70 27,268 0.8% 2,325 0.6% 76.5% 703 0.6% 70.2%

※店舗数および台数は、4月末時点の営業店舗および、現在閉店していても2024年に新台を導入している店舗の合算値

ちなみに入替率(※2)というのは、新台導入比率と設置台数比率を対比させたもので、新台導入台数比率が設置台数比率よりも高いほど値は大きくなり、100%が偏差値でいう50と同じ意味となる。

それを踏まえて見ていくと、4カ月間の合計では首都圏の1都3県の入替率が非常に高かったが、4月においては「大阪府」と「奈良県」の入替率が高かったのが特徴的であった。

4月は新台導入台数自体が多かったのだが、この先都道府県別の導入状況はどのように変化していくのだろうか。

[文・構成/情報島編集部]

※1:新台は導入日から4週以内に導入したもののみとする
※2:入替率=(都道府県別導入数 ÷ 全国導入数) ÷ (都道府県別設置台数 ÷ 全国設置台数) 支持率と同じような算出方法を使用


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約