×

【寄稿コラム】パチンコ店のキャッシュレス化に向けた第一歩として「再プレイ手数料」をホールが取れる仕組みが必要


コメント(48)  コメントを書く
▼ いいねの多い順| コメントの新しい順
  1. 都内では等価禁止だから再プレイの制限があるからね。
    パチンコで2500玉が一般的かな。これだけでも客にとっては
    足かせになってるというか自由じゃないよね。
    それに手数料も加えろとか・・正気とは思えん。

    17
    0
  2. 店を潰す為にやるならやればいい

    16
    1
  3. ただでさえ潰れてるのにそんなことしたらだれも来なくなる。

    16
    1
  4. 何の為にわざわざ会員カード作ったのか考えろ。これセブンイレブンでいう所の、ナナコカード提示した客に、ポイント貯めるなんて現金払いのお客様と不公平だとは思わないのか!って事でしょ?このコラムニストさん何か悪い物でも食ってんの?

    16
    1
  5. 大昔には貯玉して5000発以上の利用の場合手数料取る店もあったけどさ
    今の時代で手数料取るのはナンセンス
    地域にもよるけど貯玉再プレイ2500発迄とか規制されてるのに、さらに手数料取られるんじゃ貯玉する意味が無い。
    終わり!閉廷!

    11
    1
  6. 5年くらい前かな。
    元旦に改装オープンして、3日で潰れたパチンコ店があった。
    他には阪神大震災で基礎が壊れて建物が危なかったパチンコ店も閉店。そのパチンコ店はほぼガラガラ。今はマンションになっている。

    11
    0
  7. このコラム伝えたい事が全然解らない…キャッシュレス化に向けた一歩として手数料を取ろうと?って事は完全キャッシュレスになるとどういう理屈か知らないけど手数料がかかるって事だよね。遊技客誰1人として嬉しくなくねそれ?

    10
    0
    • あと、不公平だと言っている部分の意味の分からなさが、ひと昔前の、やよい軒のご飯お代わりする客としない客が不公平だ!だからおかわり料金追加で!って言ってた見苦しいニュースとオーバーラップしたwいやいや、まずおかわりしない客の料金減らしてやれ。それが難しい理由を説明してから追加料金被せろよ。

      9
      0
  8. そもそも客が減ってるんだから、体力がない店は再プレイ手数料を取ったところで潰れるわな。
    客としては出玉の良し悪しや換金率に加えて再プレイ手数料の有無や料金設定も加味して良いホールを選別しなきゃならんくなるから面倒臭くてどんどん新規が入ってこなくなるよ。
    目先の金しか見えてない悪手に思える。

    10
    0
  9. 俺バイトなんだが、店長から緊急招集って朝呼ばれて、今日から振り分け操作するから、客にパチンコの振り分けおかしいって言われても無視しろって言われたwww

    8
    3
  10. やり始めたらやらない別の店行ってしまうか更にパチ屋が廃れるかだろう。

    7
    0